おいしいもの
「べっぴんさん」数ある京都のちりめん山椒の中でも珍しいのではないだろうか。「三宝庵」というお店のもので、物産展などでも見かける。私のイチ押しは、この白ちりめん。 ちりめん山椒といえば茶色いものを想像すると思うけれど、「べっぴんさん」塩味なの…
寒くなってきた。 鍋の季節だ。我が家の定番は白だし鍋、きりたんぽ鍋、豆乳鍋、坦々鍋あたりだが。知人がうまいと呟いていて、気になったこちら名店監修鍋スープ「すみれ」札幌濃厚味噌味味噌ラーメン味の鍋スープ。「すみれ」に行ったことは、ない。 カッ…
私のふるさと納税のオススメ。たまごの定期便ー!定期便っていうのがポイント。私が頼んだのは 児湯養鶏自慢の卵>ネッカリッチ赤たまご「児湯一番」 計 40個×3ヶ月 宮崎県新富町の返礼品。これがどどーんと2箱!後輩とふるさと納税は何がいいか?という話に…
京都のお豆腐屋さん「近喜」のお揚げさんしか、いただきませんね、うちは。我が家は京都の老舗豆腐店「賀茂とうふ・近喜」の大ファンである。ここの油揚げを食べたら、もう他のお店のは食べられない!いつも高島屋の味百選でゲット。 京都店やお取り寄せ展な…
コストコで絶対買うもの。コストコは量が多すぎて買えないものが多い中で唯一、リピートしまくっているもの。オッタビオ オーガニックエクストラバージンオリーブオイル スプレーしっかり押せばシャーッと霧状になり。 じんわり押せばたらーりたらーりと液体…
パスタはBARILLA(バリラ)のNo.3しか買わない。 もうお店は無くなってしまったようだが、本当に美味しくて気に入っていたイタリアンレストランで使用していたのがBARILLAのスパゲティだった。 もう25年くらい前の話。 どこのパスタか教えてもらい、それ以来…
正式には「ながさき角煮まんじゅう」10年以上前に長崎を旅行した際、タクシーの運転手さんが教えてくれたおすすめの角煮まんのお店。それ以来、角煮まんは岩崎本舗一択!久しぶりに大九州展で買ってきた。 ながさき角煮まんじゅう 大トロ角煮まんじゅう カレ…
鮭ルイベ漬。私は、昨年まで、まっっったく存在を知らなかった。鮭ルイベ漬とは、鮭といくらの醤油漬のこと。北海道ではお刺身用に凍らせた鮭を「ルイベ」という。 その「ルイベ」をいくらと一緒に醤油ダレにつけたのが、鮭ルイベ漬。去年、宝塚の全国ツアー…
宝塚へ行ったらぜひ寄って、買って欲しいお土産。永楽庵の「寳もなか」。中でもオススメは、「ひめたから」。寳もなかを個包装にしたもので、日持ちも18日くらいある。宝塚駅と宝塚大劇場の間、ソリオの1階に入っていてお店の前を通ったことがある方も多いは…
旅行に行きたい熱が高まっている。 今行きたいのは、奈良。今年は台風のため、8月に京都で予定していた五山の送り火鑑賞プランを泣く泣くキャンセルした。 五山の送り火は実施されるだろうけれど、往復の新幹線が大変なことになりそうだなぁと思い、取りやめ…
先日伺った京急百貨店10階「グランデューカ」を再び訪れた。 今回は予約をして。 知らなかったのだけど、”カンツォーネナイト”だったらしい。前回とほぼ同じメニューでオーダー。 前回来たのは11月。アンティパストのメニューは同じだった。 グリルメニュー…
からし風味奈良漬け京つけもの「もり」さんの「からし風味奈良漬け」がとても美味しいのでおすすめ。出会いは昨年夏に訪れた松尾大社 境内にお酒の記念館があり、そこにこの「もり」さんが入っている。京都なのに、奈良漬け・・・?と思ったけれど試食したら…
幼い頃から「うどん」派。 年越し蕎麦も私だけ「うどん」。 蕎麦かうどんか選べるならば絶対「うどん」だった私がここにきて蕎麦の美味しさに気づいた(遅い)。心当たりはある。 京都にある応仁の乱からあるという老舗蕎麦屋「尾張屋」。 3年ほど前の夏、…
お天気の良い昼休みに少し歩きたくなっていつもより遠出してみた。 東京タワー、近くに見えるけれど行ったことないな。 あの信号まで。 あの交差点まで、行ってみよう。って足を伸ばしたら飯倉交差点。 東京タワーはすぐそこ。 ガレットスタンド(GALETTE ST…
宝塚大劇場の和食レストラン「くすのき」 和食だし、ちょっとお高いイメージがあるが、その分内容はいいし、割と空いている穴場だと思う。 騒がしくないし、奥のお席は武庫川が見渡せてお天気がいいと気持ちがいい。 公演メニュー幕の内「すみれ」 今回いた…
鎌倉のチーズ工房&イタリアンレストラン”Latteria BeBè Kamakura(ラットリアべべ)”へ 前回行ったのは2月 とっても美味しかったので違う季節に訪れたくて2回目の訪問 予約が取れない・・! 9月に鎌倉に行く用事があったのでならばぜひ、と思い1週間前だっ…
京急百貨店の「dゆるーか」に初めて入った 店の前のメニューからはグリル料理が多めで、コースが中心かなという印象だったけれどアラカルトも充実 気配りのできるサービスが気持ちいお店だったのでおすすめ 京急百貨店10階のイタリアン この場所は何回か改装…
成田空港から台北の桃園空港まで 今回は往復ともにキャセイパシフィック航空 機内食にびっくり 炭水化物 on 炭水化物。 パン、お蕎麦、シーフードカレーライスorチーズパスタ。 主食しかない(爆)。 そういえば食前にはピーナッツが配られていた。 ハーゲン…
成田空港第2ターミナルからの出発。 飛行機は15時40分発。 台湾出発前の最後の日本食!お寿司ならばこちらはオススメ。 寿司田 成田空港第2ターミナル。 海外に出発するときにしか訪れないので、どこが美味しかったとか、正直記憶はない。 今回は5年ぶりの海…
台湾のお土産の定番、パイナップルケーキ 取引先が台湾にあり、毎年いただいていたけれど正直美味しいと思ったことはなかった パイナップルケーキは私の口には合わないと思い込んでいた 今まで食べた中で一番美味しい! 5月ごろ台湾お土産で頂いたパイナッ…
CAFE VEROCEに久しぶりに行った 1年くらい前までは週に3度くらい10年近く通ったのにメニューが変わる気配がなかったのに 久しぶりに行ったベローチェにはパスタとかモーニングとかバリエーションが増えていた!! モーニングメニューの登場 これは今朝食べ…
久しぶりに朝活をしようということで決めたのがここ Public House 渋谷 渋谷駅新南口改札にさえつければ問題なし アクセスを調べた時ちょっと気になることが書いてあった。 新南口改札0分。 新南口・・・? こういう場合、新南口改札につければ問題ないのだ…
宝塚大劇場にある食事処のフルール お好み食堂的ななんでもある食事処だけどたこ焼きと明石焼きは絶品 もし機会があればぜひ食して欲しい・・・! たこ焼き たこ焼きも明石焼きもソースをかけるか、そのままお出汁につけていただくかの違いなので元の「たこ…
横浜高島屋で10/8まで京都展開催中 京都展だからというわけではないが、八起庵でランチ 鴨なんばが有名だけど親子丼がオススメ 親子丼は本店にはないメニューで京都高島屋と横浜高島屋にしかないそう。レア! 親子丼 本店にはないメニューのよう・・・! お…
KITTEに向かう途中、VIRONの前を通りかかった 何かが美味しいと聞いたような・・・なんだっけ パンではなくケーキを買いました ウイークエンド・シトロン レモン味やレモンピールに目がない私。 ここでも真っ先に目に入ったのがこれ。 ウィークエンド・シト…
京都の老舗和菓子屋老松の「晩柑」 気になってはいたのだけれど、高いしなー重いしなーと怯んでいたらお土産にいただいた 晩柑のお味 グレープフルーツの中をくり抜き、寒天と砂糖を加えてある。 グレープフルーツの酸味、エグ味がきいているのと、お砂糖が…
DHCのプロテインダイエットは置き換えダイエットとして時々使っている こだわりの飲み方があるのでご紹介 お気に入りはコーヒー、紅茶、ココア 基本的にこの3つのフレーバーしか買わない。 バナナとイチゴもミルクセーキみたいで美味しいけれど私にはちょっ…
美味しくてお気に入りのイタリアン 何かと家族で使っている 1人、2人では頼めるお皿にも限りがあるけれど3人以上になると一気にバラエティが増えるイタリアンが大好き前菜6種盛り 魚介のマリネ 野菜とプロシュートのサラダ 初めて頼んだメイン料理 アクア…
旅先でお酒を飲むのが楽しみなお酒好き。 スクリュータイプだと思って買ったワインが実はコルクで涙した経験から携帯用ワインオープナーが旅の持ち物に加わった。 これからはこの携帯用ワインクーラーもお供に追加しよう。 フルボトルを冷やす 旅先の冷蔵庫…
高級な栄養ドリンクの代名詞「ユンケル」。 これに匹敵するくらいの効能がありつつお値打ち価格な「エスモン」という栄養ドリンクがある。 私は知らなかった。関東ではほとんど売っているのを見たことが無い。 人生3度目くらいの久しぶりさで「ユンケル黄帝…